甘さ均等で食べやすい!すいかの切り方 おすすめ
目次 close
すいかの切り方 すいか農家おすすめを紹介
今回は、すいか農家の知見ですいかを美味しく食べる切り方をご紹介。
すいかってどうやって切ればいいの?
すいかって種を取るのがめんどうでいや。
端っこは味が薄くて損した気分。
そんなお悩みを解消!
年間3万個以上のすいかを選別する農ママあすかがおすすめなすいかの切り方をピックアップ!
【すいかの切り方おすすめ方法4選】
①これぞ王道!あまさ平等 すいかの切り方
②あまくて楽ちん!種がとりやすいすいかの切り方
③お子様におすすめ!スティックカット
④保存するならコレ!すいかブロックカット
甘さが均等で楽しむ すいかの切り方
まずは、甘さが均等になるすいかの切り方のご紹介です。
すいかの切り方はさまざまお好みがあると思いますが、ここでは見た目も同じ大きさで、甘い部分も均等に行き渡る切り方をご紹介します。
すいかは実の中心に近いほど甘いので、切り分けるときは皮から中心点に向かって三角形になるように切れば、甘い部分を均等に切り分けることができます。
このすいかの切り方だと、みんな平等に甘くておいしい部分が食べられますね。
切り始めは2パターン。
縦か横かで見えるすいかの断面が変わります。
①これぞ王道!あまさ平等 すいかの切り方
1.まずは縦縞模様に沿って半分にカット。
2.同様に1/4にカット。
3.さらに1/8(もしくは1/6)にカット。
4.今度は果肉の中心部分を起点にして皮に向かってカット。
すいかは中心部分が甘いので、最後に中心部分を起点としてカットすることで、甘くておいしい部分を平等に切り分けることが出来ます。
②あまくて楽ちん!種がとりやすいすいかの切り方
次に紹介するすいかのカット方法は、種をなるべく楽にとりたい方におすすめなすいかの切り方です。
基本的に、理屈としては①のすいかの切り方手順とほぼ一緒ですが、最初に包丁を入れるのを、すいかの縞模様に垂直にかえるだけ。
すいかを縞模様に対して垂直に切ると、水分や養分を全体に運ぶ管『維管束』や種の並んでいる部分をみることができます。
種がある部分に沿って包丁を入れると、カットした断面にすいかの種が出るので、食べる時に種が取りやすくなります。
逆に種が見えないようにカットする場合は、この維管束に沿うように種が並んでいる部分を外して包丁をいれるだけ。
この場合もすいかの中心を基準にして切り分けると、甘さ平等でカットできます。
すいかの仕組みを知るだけですいかの切り方も変えることができて面白いですよね。
小さい子供でも食べやすい すいかの切り方
次に紹介するすいかの切り方は、端っこと中心部分が分かれるので、平等とはいいがたいですが、すいかがまだ上手にたべられない小さいお子様や、大人数でワイワイ食べたい場合には人気の切り方。イベントや子供行事にはおすすめです。
③お子様におすすめ!スティックカット
食べやすさ抜群!すいかのスティックカット。
文字通りスティック状に切る方法で、食べやすいのが特徴です。
はじっこの部分はどうしても不平等にはなってしまいますが、お子様連れやイベントには人気の切り方。
小さめなスティック状は、小さなお子様も持ちやすく、ぱくりと食べやすい方法です。
保存におすすめ すいかの切り方
④保存に便利なすいかブロック切り
一度で食べきれない場合は、ブロック状にカットすると便利です。
垂直に包丁を入れる②や③の方法を活用レシピすると、種がみやすく、ブロック状にカットしながら種を取り除くことができます。
種をとってブロック状に切り、タッパーに入れて冷蔵庫に保存すれば食べたいときに食べられてとても楽ちん。
食べたいときに、気軽にデザートやおやつに楽しめます。
切り方でかわる?すいかのおいしさ
すいかの切り方は中心部を均等に
すいかは中心部分がもっとも甘いので、すいかの切り方次第で感じる甘さは異なってくるかもしれません。
一番あまい中心部をいかに均等に切り分けられるかが重要になるでしょう。
ちなみに、小玉すいかなら割と皮近くまで甘い場合が多いですが、大玉すいかは皮が厚めなのでどうしても皮近くは甘さが薄いことはたしかです。
しかし、皮付近が余っても大丈夫!すいかの皮は、外側のかたい皮だけむいてすいかの皮活用レシピに挑戦してはいかがでしょうか。
すいかの皮にはカリウムやシトルリンなどが含まれているので、十分食材として楽しめます。詳しくはこちらの記事記事ご参照ください。
さらに、外側の甘さが薄い部分は、すいかのおかず系レシピとして無駄なく味わえますよ。
野菜ソムリエASUKAがInstagramですいかの各種レシピを紹介していますのでよかったら、覗いてみてくださいね。
楽にすいかをブロック切りする方法
冷蔵庫がすいかだらけになってしまうので、うちでは種をとらないでブロック状にする場合も多いです。
それがまさに北斗晶さんのYouTubeでも私と同じ切り方をしていたので紹介します。
無駄なく、皮の処理も簡単に済ませることができて、私の中でもベストな切り方!
ぜひブロックすいかにする際は参考にしてみてください。
リピーターが多い笑伝すいかとは」
関連する記事
この記事を書いた人
野菜ソムリエプロ ASUKA
EDENの農作物と一緒にぬくもりを、そして野菜ソムリエとしてちょっと役立つ情報をお届けいたします。4人の母で自分自身も消費者として家族の健康を考えた食事にも関心が高いです。