農業経営で超重要となる自分にあった栽培品目の選び方についてのお話
こんにちは! 野菜ソムリエあすかです。
今日は野菜ではなく、農業経営するにあたって、考える栽培品目のお話。
農業に興味があるかた、新規就農を目指しているかた、栽培品目選びに迷っている方に向けて書いてみようと思います。
野菜ソムリエがなぜ農業について語るのか
私は、野菜ソムリエプロで現役農家。
農家の長女としてうまれ、農家の大変さや頑張りも肌で感じてきました。
実家の農家をなんとか支えたい一心から農業と関わるようになり、自分自身も夫婦で農家となった経緯があり、農業の厳しさも体感してきたつもりです。
失敗と反省を重ねて、現在も農業を続けています。
しかし就農当時はお金もない、時間もない、余裕もない!と本当に毎日つらかった。
そして農業を楽しめるようになるまで圧倒的遠回りしました。
この経験が、これから農業界に飛び込む方への参考になればと感じています。
生産者として持続可能な農業をしていくために、今の私にできることってなにかな?と考えてみると、
儲からないけど続けざるおえなかった農家が高齢化してやめるにやめれないと現実の農業環境を断ちたい。
消費者には野菜や農業について知ってもらいたい。
農業に興味がある方には先輩として農業の厳しさと楽しさを知ってもらいたい。
双方の架け橋となるのが、私の使命だと思っています。
栽培品目選びの重要さ
なぜ、農業経営に栽培品目が大切か?
それは、継続できるかどうかに大きくかかわってくるからです。
農業をしていくうえで感じたのですが、正直栽培する品目の向き不向きってあると思います。
露地野菜なら翌年変更できますが、果樹や施設栽培の場合は自分に向いていなかからガラッと栽培品目を変える事はなかなか難しい。
ある程度の規模や設備投資をしてから、栽培品目を変更するのは経営圧迫に直結します。
親元就農で現在の経営を引き継ぐのなら問題ありませんが、新規就農やこれから農業するなら、まずは興味がある野菜を試しに少し作ってみるとか、農業法人などで働いてみるという手段がおすすめです。
実際はやってみないとわからないはずですが、栽培品目は慎重に選びましょう。
自分のライフスタイルにあわせて
どの栽培品目が儲かるか?
どの栽培品目がおすすめか?
どの栽培品目が楽して稼げるか?
これから農業を漠然とやりたい!というかたはこのような事が知りたいかもしれません。
ですが、答えは正解はなくて、自分にしかわからないところが正直なところ。
儲かっても、自分にとって辛くて嫌だと感じれば長続きしませんし、 あまり儲からなくても、楽しくてしょうがない!と思うかもしれません。
そして結果的に長く継続したら、ある程度安定した利益が出るようになったという事にもなるから、十人十色だと思います。
ひとつの事例として 過去に、EDENでは、キュウリやトマト栽培をしていたこともあります。
一般的に「キュウリ農家は儲かる」と言われてはいますが、私たちには向いていませんでした。
いったん収穫期が始まったら休みなく、毎日収穫しなければならない果菜類は、子育て世代で小さい子を持つ私たちにはつらかった・・。
休みの日も子供と遊んであげられないうしろめたさがとてもストレスでした。
日銭が入って儲かるのに、もったいない!と今でも言われますが、子供を我慢させているというストレスを思うと、やめたことに全く後悔していません。
逆にあと10年以上経過して、子供たちに遊んでもらえなくなったら、ひまを持て余してしまうので、毎日収穫する品目をやりたい!となるかもしれません(笑)。
農業経営にオススメな本
栽培を品目を選ぶうえで、まずは家庭菜園がてら小規模栽培を自分でやってみる。
または、農業法人や体験、インターンシップ等で興味がある分野に触れてみるのがおすすめと言いました。
その他に、農業支援センターで技術指導なども可能かもしれませんので、いろいろ相談してみるとよいかもしれません。
また、農業経営に関しての参考書もいくつか紹介しておきます。
現役農家さんの農業の問題や農業経営についての考えなど、目から鱗のお話が書いています。
でも、真髄をついていると思える話です。
中には品目にかかる労働時間なども触れてありますので、品目選定の参考になると思います。
ぜひ、農業経営に興味がある方は読んでみてほしい参考書です。
なぜネギ1本が一万円で売れるのか?疑問になりますよね。
同じ山形でネギ農家として農業をされている方がかかれた本です。
山形出身ではありませんが、山形の農家なら知らない人はいないのではないかと思うほど有名な「トラちゃん」がマーケティング戦略やブランディングについて詳しく書いています。
農業を始めたころの苦労話なども書かれていて、めちゃくちゃ同じ・・!
とうなずきながら読みました(笑)
clubhouseやkyoko先生のラジオでもこの本について話が出るほど、全国的にも有名です。
直販に力を入れてらっしゃるメロン農家の寺坂農園がかかれている本です。
農業コンサルティングをされている方もよく読んでいらっしゃるようで、オススメされます。
売る力をつけたい方は読んでみると参考になるのではないでしょうか。
農家ながらyoutubeのチャンネル登録者数3万人を誇る とまたろうさんの脱サラ就農の入門書~農業で自由を手にするための5ヶ条: 農業のキャッシュポイントは無数にある という本も、kindleで無料で読むことができるので、これから農業経営の参考になると思います。
いろいろ書いてしまいましたが、農業も楽しめないと続きません。
自分が楽しめる栽培品目を見つけて、長く楽しめる農業経営をしていけるといいなと思います。
まとめ
一言で「農業」といっても、農業スタイルは本当にさまざま。
自分の理想のライフスタイルや規模感もいろいろあると思うので、たくさんの農家の先輩のお話を聞きながら、一緒に楽しく農業をしていきましょう!
関連する記事
この記事を書いた人
野菜ソムリエプロ ASUKA
EDENの農作物と一緒にぬくもりを、そして野菜ソムリエとしてちょっと役立つ情報をお届けいたします。4人の母で自分自身も消費者として家族の健康を考えた食事にも関心が高いです。