野菜の酵素を健康維持やダイエットに。
こんにちは!
野菜ソムリエプロASUKAです。
あっという間に大晦日。
2020年もあとわずかとなりました。
今年一年、多くの方々に支えていただき、野菜を食べていただけた事、心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
毎年思いますが、ご縁て本当に大切だと最近強く感じます。
食べた感想を聞いて、次の栽培も頑張ろうと思えるし、改善点があればまたそれも活かせるし、励みになります。本当にありがたいです。
さて、年末ですが、ちょっとだけ野菜の酵素のお話。
生の野菜には「食物酵素」というものが多く含まれているのをご存知でしょうか。
この酵素には食べ物の消化・吸収・分解・排泄や新陳代謝の促進、 ホルモンバランスの調整などの働きがあり、健康や美容に不可欠です。 生の野菜や果物、魚や肉、発酵食品などに酵素は多く含まれています。 消化を助け、代謝酵素の働きを活発にし、新陳代謝を促進す重要な役割を果たします。
寒い日が続くこの時期はあたたかい煮込み料理が多いかと思いますが、食前にサラダをプラスしたり、野菜スティックを足したり、漬物を添えたりして、生野菜も積極的に摂取することをオススメします。
消化酵素を多く含む、大根やカブなどもこの時期は旬野菜として甘味が増していますよ!
食前に意識して生野菜を食べる事で、食べすぎ予防にもなりダイエットにも効果的、消化の促進作用で胃腸への負担も軽減されいいことづくめです。
こういった「ちょい足し」の野菜の知識を日々心掛けることで、胃腸の負担軽減や健康維持にもつながると思います。
年末年始の食生活は乱れがちになってしまうかと思いますが、ちょっとだけ、『最初にプラス生野菜』を心がけてみてはいかがでしょうか。
それでは、皆様よいお年を!